


NHKワールドJAPANでは日本語を母語としない方々に、より分かりやすい方法で情報を届けるため、台風や地震などの災害時や、新型コロナウイルスの感染拡大などの非常時の安全安心情報をまとめて見られるサイトをこの度開設いたしました。
“Multilingual EMERGENCY Updates:外国のことばによる災害・コロナの情報”
https://www.nhk.or.jp/nhkworld-blog/
新型コロナウイルスに関するQ&A、困ったときに外国語で相談できるホットラインや、関連番組の情報などがまとめて見られる仕様となっております。
※掲載言語:
英語、アラビア語、ベンガル語、ビルマ語、中国語(簡体字/繁体字)、フランス語、ヒンディー語、インドネシア語、ハングル、ペルシャ語、ポルトガル語、ロシア語、スペイン語、スワヒリ語、タイ語、トルコ語、ウルドゥー語、ベトナム語

特別定額給付金について、説明と申請書書き方の見本が総務省のホームページにて閲覧出来ます。以下のリンクからもご覧いただけます。
「とくべつ ていがく きゅうふきん」の おしらせと かきかたを
したの ウェブサイト または PDF から みることが できます。
スペイン語



ヘッディング 5
英語
ポルトガル語

中国語






ベトナム語


簡易中国語
「会社に雇われている外国人の皆さんへ」
"For Foreigners Working in Companies"
南アルプス市より情報提供がありました。
詳しい内容はこちらで確認ください
Check this for more details →
第61回 外国人による日本語弁論大会の案内が来ました。
詳しい内容はこちらで確認ください→
2020年度姉妹都市訪問団を募集します!
ご興味のある方は、是非説明会にご参加ください。
説明会の日程は下記のリンクから確認できます。
募集案内はこちら→
詳しい募集要項はこちら→
今年の夏、姉妹都市受入事業でお手伝い頂いた、南アルプス市青年会議所からのお知らせです。
事務員の募集が終了いたしました。ご応募いただき、誠にありがとうございました。
事務員急募のお知らせです。

_1.jpg)
_2.jpg)


新 着 情 報 インフォメーション2019№7
日本語サロン最終日
ポットラックパーティー&流しそうめんイベント
たくさん方のご参加ありがとう
ございました‼
イベントの様子(動画)はこちらから⇩⇩⇩
https://m.facebook.com/story.php? story_fbid=2271785809584374&id=100002589317474



![]() 22222 | ![]() 444444 |
---|---|
![]() 44 | ![]() 33 |
![]() Add a Title | ![]() 22 |
![]() 5555555 | ![]() 222222 |
![]() 222 | ![]() 1111 |
![]() Add a Title | ![]() 11111 |
![]() 111 |

日本語サロン(前期)最終日
7月13日(土曜日)に流しそうめんイベントを行いました。
協会建物の外に流しそうめん台を設置し、参加者全員で日本の文化を体験し交流を深めるました。


ポットラックパーティ形式で、おひとり一品の食べ物か飲み物を
持ち寄っていただきました。机の上には皆さんの自慢の手料や日本では珍しい食べ物などがずらっと並べられ、どのお料理も
とても美味しく、イベント終了後には完食でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡





流しそうめん台は長さ約25m!
市内の方のご協力で立派な竹をたくさんいただきました。
山に竹を取りに行った時の様子はこちらで紹介していますのでぜひチェックしてください。
⇩ ⇩ ⇩
Face bookから
🌟🎋訳あって竹取りの翁になりにけり🎋🌟
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=2233440163418939&id=100002589317474




竹を斧で半分に割り、中のふしをかなづちで抜いていく体験を参加者にしてもらいました。
そして、短冊に願い事を書き
みんなで飾りつけもしました。


参加してくださった皆さまありがとうございました
(*'▽')☆★☆彡






インフォメーション2019№6
流しそうめんで夏を乗り切ろう!
日本語サロン(前期)最終日
7月13日(土曜日)に流しそうめんイベントを行います。
協会建物の外に流しそうめん台を設置し、参加者全員で日本の文化を体験し交流を深めるイベントです。


ポットラックパーティ形式で、おひとり一品の食べ物を持ち寄ってくだされば、どなたでも参加自由です。
国際交流に興味があるけど英語に自信がないという方、国際交流協会ってどんなところ?
または、そうめんおいしそう!でもかまいません。みんなで流しそうめんを食べながら楽しく交流しましょう!当日は竹を割ってふしを抜く体験も出来ます。(数名限定)
午前10時30分より会場設定を開始いたしまのでお気軽に参加してください。
(雨天の場合は屋内でポットラックパーティになります)
インフォメーション2019№5
応募用紙ダウンロードはこちらから
「南アルプス市国際交流協会」
MAIEA(マイエア)キャラクター」デザイン募集!!
「南アルプス市国際交流協会」
MAIEA(マイエア)キャラクター」デザイン募集要項
募集内容・趣旨
南アルプス市国際交流協会を多くの方に知ってもらい。
認知度を上げることで日本人と外国人の交流の輪が広がり、お互い理解し助け合える。
誰もが親しみをもて、明るく愛されるユニークなイメージキャラクター「ゆるキャラ」のデザインを募集します。
多数のご応募をお待ちしております。
キャラクターコンセプト
-
南アルプス市国際交流協会のPRができるもの、また多くの方に知ってもらうきっかけになるもの。
-
南アルプス市らしさがあればなおよし。
募集期間
~8月31日(土)まで 31日(消印有効)
応募資格
プロアマ問わずどなたでも応募できます。
南アルプス市国際交流協会に熱い“想い”のある方 南アルプス市国際交流協会を好きな方
応募規定
-
1作品1応募とする(応募点数の制限はなし)
-
A4白紙用紙を縦長に使用し、彩色仕上げとする。
-
キャラクターは自作で未発表の物とする。(同一作品。類似作品は不可)
-
キャラクターは正面を向き、全身がわかるもので、単体で一作品とする。
-
キャラクターの名称・プロフィールなども作成する。(応募用紙に記入)。
賞品
デザインが採用された方には、南アルプス市にちなんだ豪華賞品をプレゼント致します。(副賞あり)
選考方法
選考は南アルプス市国際交流協会にて厳正に選考します。
結果発表
-
協会ホームページやFace bookなどで発表します。尚、入賞者以外の方にはご連絡いたしませんのでご了承ください。
-
受賞された場合、受賞された方の住所(都道府県及び市区町村まで)、氏名
(学校名)を公表します。
応募に関わる留意点
-
応募作品は返却いたしません。
-
作品のデザイン、色彩、愛称、プロフィール等は、必要に応じて変更・修正する場合があります。
-
採用作品の著作権などの一切の権利は南アルプス市国際交流協会に帰属します。
-
自作、未発表でない作品、著作権を侵害する恐れのある作品、虚偽の申込等が
あった作品は採用の有無に関わらず失格とします。
応募方法・問合せ先
作品に必要事項を記入した応募用紙を添えてご応募ください。
応募用紙は協会ホームページからダウンロード可能(ご自分で用意したものでもOK)
○持参又は郵送の場合
〒400-0403 山梨県南アルプス市鮎沢1234-1 (担当 七澤・梶原)
TEL 055-280-8345 FAX 055280-8346
※直接の場合は9時~17時までにお越しください。
※折り曲げ厳禁でお願いします。
○電子メールの場合
E-mail: minami.alps.iea@gmail.com
作品はPDF・JPG形式にして添付ファイルとして送付して下さい。また、添付ファイル名は、応募年月日と氏名をご記入下さい。
※容量は2MB以下で。超える場合はCD-ROM等の電子媒体にコピーして郵送して下さい。
【その他】お寄せいただいた個人情報は、本募集のみに使用し、発表後は適正に処分します。
インフォメーション2019№4
2019年(令和)元年度 定期総会が5月24日(金)に
行われました。総会の様子はこちら↓
参加された皆様からはたくさんの意見が出され、活気ある総会となりました。
総会の中では、昨年度マーシャルタウン市へ訪問した生徒の皆さんからホームステイの感想や、その経験をとおして得た物やこれからの夢などをスピーチしていただきました。
そしてこの夏ウィンターセット市へ訪問する生徒の皆さんにはこの姉妹都市交流に参加しようと思ったきっかけや、出発前の今の気持ちなどをスピーチしていただきました。
訪問を経験した生徒の皆さんは一人一人とてもたくましく
ホームステイを経験して大きく成長した姿がとても印象的でした。
そしてこの夏ウインターセット市への訪問を控えた生徒の皆さんは、初めての体験への期待がいっぱ、不安もいっぱいという印象で初々しく感じました。
楽しい思い出をたくさん作って帰って来て欲しいです!